獅子舞奉納

 副住職です。
 今年も16日に當寺正観世音菩薩様に獅子舞の奉納が行われました。
前日夜の雨が心配されましたが、当日は朝から雨も上がっていて、幸房上、中、下、岩野木町会の役の皆さま約30人にお集まり頂き、本堂にて皆さまのご多幸を祈願した後、本堂前にて力強い舞いを奉納して頂きました。また本年は、お檀家さんのお孫さんも猿役として参加されております。
 本年は山門工事が始まっておりましたので、本堂正面の工事幕を外していた事もあり、道行く方々が足を止められて、その舞いに見入っておられる姿も見られました。
 當寺での舞いの後は、例年通りご近所の富足神社様にて再度舞いを奉納されておられます。この日は気温が少し汗ばむほどでしたので、獅子の面を被られた方々はさぞや暑かったでしょう。この日為に前々から舞いを練習されておられる事も思うと、本当に皆さまお疲れ様でございました。
 
合 掌
 

曼珠沙華

 副住職です。
 
 先日、住職の前々からの希望で日高市にあります『巾着田』に行って参りました。訪れた事のある方は、何を見に行ってきたのかご想像がつくと思います。今の時期、巾着田では『曼珠沙華まつり』が開催されております。曼珠沙華?・・・彼岸花とも言われる花です。秋のお彼岸の時期に花を咲かせます。
 この『曼珠沙華まつり』は10月2日頃まで行われているようですが、お彼岸が終わった後に訪れたので、もう花も終わりに近いかなと考えておりました。しかし行ってみると、まだ五分咲き。それでも広い敷地の中で多くの曼珠沙華が花を咲かせている光景は素晴らしかったです。
 

 実は住職、この曼珠沙華を境内地に前々から植えたいと希望しておりました。その前に巾着田でその咲く様子をどうしても見たかったようです。一度に沢山の曼珠沙華を植えることは出来ませんが、少しだけ球根を手に入れたようですので、来年以降ご期待下さい。
 
合 掌

夏期間のご法要について

副住職です。

梅雨もすっかり明けて暑い日が続いておりますが、檀信徒の皆さまにおかれましては体調などお崩しの方などいらっしゃいませんか?
さて、5月の施食会でも皆さまにお話しを致しましたが、ブログでも今一度お知らせさせて頂きます。當寺では昨今の電力不足よる節電の一環として、7月〜9月の期間は本堂法要の際に仏殿(ご本尊様がいらっしゃるスペース)以外は基本的に消灯して勤めさせて頂きます。ただし、暗すぎると感じた場合などは、住職および副住職の判断で一部点灯させて頂きます。また、扇風機は例年通り使用致します。

この期間に本堂での法要をご予定の方、お申込みをお考えの皆さまは、どうぞ涼しい服装でおいで下さいますようお願い致します。

合 掌

長昌寺の施食会(施餓鬼会)

長昌寺の住職です。

先日の12日は、長昌寺の施食会(施餓鬼会)でした。
すごく暑い日にも関わらず、ご助力を頂きました寶泉寺様、金剛寺様、またお集まり頂きご焼香下さいました檀信徒の皆さまには大変感謝致します。
私が住職として施食会を勤めさせて頂くようになり3回目。毎年少しづつですが良い法要を勤めさせて頂くよう精進して参りますので、また来年も宜しくお願い致します。

合 掌

お墓参り

長昌寺の住職です。

先日の16日、17日に新潟県南魚沼市にあります大久寺様に伺いました。
當寺前住職、西山隆学老師が平成22年1月3日に隠居地である湯沢市で遷化され、ご縁のあります大久寺様に埋葬されておりますので、お墓参りに伺いました。

今回のお墓参りは、以前から西山老師のお墓参りを希望されておられた数名のご住職様方をお連れして行って参りました。本当はもう少し早い時期に・・・と思ってはいたのですが、沢山雪の降る地域ですので、雪解け後にとの計画で今回のようになりました。

梅雨の時期で、当日の雨降りを心配しておりましたが、2日間とも南魚沼は雲はあるものの雨は避けられました。大久寺様にご挨拶させて頂いた後、西山老師のお墓に香をお供えし、皆で読経させて頂きました。

長昌寺檀信徒の皆さまで、南魚沼市方面に行かれる際に西山老師のお墓参りをされたい方は、大久寺様の場所をお話し致しますのでご一報下さいませ。

合掌

施食会と永代供養会

副住職です。

先日8日の當寺施食会、翌9日の永代供養会のかたづけも終わり、本堂の仏具も通常の形にもどして終わりました。當寺は小さなお寺ゆえ、納戸なども少なく、施食棚も折りたたみ式の物を使用したりと準備とかたづけに少し時間がかかるのです。

今年も8日の施食会は沢山の檀信徒の皆さまがお集まり頂きました。当日朝から準備をしていると、どんどん気温が上がってゆくのを感じ、慌てて扇風機を用意致しましたが、當寺の狭い本堂に多くの皆さまがいらっしゃいましたので、少し暑い思いをされたのではないかと申し訳無く思います。ですが、その中で皆さまご一緒に法要を営んで頂き大変ありがたく思います。

翌9日の永代供養会は、當寺永代供養墓「禪友」に入ってらっしゃる故人様のご家族の皆様にご案内させて頂き、本年より厳修させて頂きます行事です。ちょうど1年前位に完成した永代供養墓ですので、ご利用されております方は数家ですが、ご案内させて頂きました皆様全員がご来山頂けましたのには少し驚きました。本当に感謝致します。

大きなご寺院様のように、當寺は大々的に行事を執り行う事が難しい環境にありますが、毎年少しづつでも良い行事に出来るよう精進させて頂きますので、また来年の施食会、永代供養会の際には宜しくお願い致します。

合 掌

ご本寺開山忌と降誕会

副住職です。
先日の5月5日は、ご本寺である広徳寺様の開山忌へお伺い致しました。
開山忌とは、ご本寺をお開きになられました大路一遵大和尚様へのご法要です。毎年この日に多くの門葉ご寺院の方々がお集まりになり行われます。同日、開山忌に先立って降誕会(お釈迦様の誕生日のお祝い法要)も行われます。

降誕会とは「花まつり」とも言われており、當寺では先代住職の頃に略儀ながら降誕会を行い檀信徒の皆さまに甘茶を供えて頂いておりましたようです。現在では諸事情により法要の形をとった事を出来ないでおりますので、ご本寺様にてこのような法要のお手伝いをさせて頂けるのは、私にとって貴重な経験となっております。

合掌

謹賀新年

副住職です。
皆様、明けましておめでとうございます。
1日遅れてしまいましたが、本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今年も本日2日にて、興禪寺の新年初法要が無事終了致しました。
本年もたくさんの檀信徒の皆さまが、ご来山して頂き大変ありがたく思っております。
そして明日3日は、私が住職を勤めさせて頂いております長昌寺の新年初法要となります。

さらに7日までは、興禪寺も参加しております「三郷七福神巡り」を行っております。
當寺は3コースあるうちの「早稲田巡り」となります。

今年は「5年前に早稲田巡りで興禪寺さんに伺ったのよ。」と言う方もいらっしゃいました。
再度お参りに伺って頂けるのは嬉しい限りです。

當寺では8日からは色紙への記念スタンプは用意しておりませんので、是非7日までにお参り下さい。

それでは本日はこれにて。

末筆ながら・・・、
本年が皆様にとって良き1年でありますようお祈り申し上げます。

合 掌